未分類

日本酒をテーマにしたコースターのデザイン

日本酒をテーマにしたコースターの完成デザイン

新しく販売を開始する、OEMオリジナル印刷のコースターのためのサンプルのデザインを考えます。

何かいいアイデアがないかなと、過去にデザインしたファイルを見返していると、日本酒をテーマにしたTシャツ用のデザインデータを発見。このデザインはコースターに当てはめたら相性が良いと思い、採用することにしました

日本酒をテーマにしたデザインのTシャツ 白と黒

早速このTシャツに使用した文字のデザインを円形のコースターに配置してみます、
実際に配置をしてみると


長方形を想定したデザインだったので、円に配置するとイマイチ

少し周囲の余白が大きく感じます

日本酒Tシャツのデザインをコースターデザインに当てはめる

円形に沿って周囲に文字を配置したらどうだろうか?文字数が足らない部分は、新たにキャッチコピーを追加します

純米無垢であることをアピールする英文として、

PURE RICE
PURE WARTER
PURE JAPAN
のキャッチコピーを追加してみました

周囲に円形配置でデザインを追加

まだスペースが少し余るように感じます

上部と下部に何か文字やイラストを配置してみよう

日本らしさを富士山のシルエットと日本酒の文字を追加しました

空いたスペースに、富士山のアイコンと日本酒の文字を追加

放射線状に広がる周囲の文字は、太陽をイメージさせて富士山の記号と相性がいいです、思ったよりも良い仕上がりとなりました

別配色として、赤いバージョンも考えてみます、こちらのほうがインパクトがあっていいかもしれません

赤色のデザインを追加

実際に珪藻土コースターにUVプリンターで印刷をしてみます

UVプリントの仕上がり具合

赤デザインをUVプリンターでコースターに印刷

定着もよく、発色もきれいです、コースターの表面にはうっすらと横線が入っていてナチュラルな風合いです。シンプルでレトロで素朴なデザインとの相性がよさそうです

次はレトロなデザインで試してみてもいいかもしれません

木製のぐい飲みと珪藻土コースターの使用例

吸水コースターであることを伝えるラベルをデザインします


 すっきりと読みやすい、太めのゴシック体で組んでみました。水のアイコンをとりいれたらもっと直感的でいいかもしれない、と思ったので文字の一部を水滴に変更します。
 さらに、珪藻土を使用したコースターであることを伝えるため、キャッチコピーを丸ゴシック体で下部に追加しました。
 配色は2案、水色ベースと、白色ベースを考えました。

商品をPRするラベル、吸水コースターの表記

社内で話し合い結果的に白色ベースで決まりました。白をベースにしたほうが、コースターのデザインに左右されずに、合わせやすいとの意見があり、その通りだと感じました


販売を想定して、OPP袋に詰めてみます

OPP袋に入れて販売を想定した仕上がりに

OPP袋は商品を保護すると同時に、商品情報を記載するラベルを貼るスペースの役割を果たしてくれます。裏面にバーコードや説明書き(デメリット表示)のラベルを貼りつけることも多くございます。

KOJIMA OEMではアッセンブリ作業もできます

KOJIMA OEMではラベルシールのデザインのカスタマイズもできます。自社内でラベルシールの作成もしており、お客様のご希望のデザインでシールの印刷と貼り付けまで行い、納品が可能です。

詳しくはこちらの記事で解説をしています

関連記事一覧